
またまたご無沙汰です

今回は、冬シーズンのカロスポちゃんの燃費等についてだよ
冬のカロスポちゃんの燃費

スタッドレスタイヤから
普通のタイヤに交換する前の数字です。
平均燃費が22.4km/l
今回も高速に数回乗っているので、
気をつけながら運転してもこれです。
いい方だと思うべきかも(笑)
平均燃費が17になった時もありましたからねぇ。
ドライブ診断なるものでみると

かなり落ちてます。
さすがスタッドレス(笑)
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)は
スムーズに走れているといいですけど
急にトラックとかが車線変更してきたりすると
グッとブレーキがかかるし、
その後の急加速。
これが燃費に悪いですね。
ON・OFFしたりしながら運転すると
燃費もそれほど悪くならずにすみそうです。
コツを掴めばいけそう!
反対に、混んでいる方が燃費はいいかもなぁ

タイヤ交換をしてきたので、これで少しは戻るでしょう!
最近のカロスポちゃん

かなりの今更の内容だね

まぁ冬限定ネタじゃないなら大丈夫では?
ウォッシャー液を変えてみた
例年より
気温の下がる地域にいくことが増えそうだったので
ウォッシャー液をちゃんとしたものに変えました。

さび子は自己責任で水に入れ替えてたからね〜
導入したのはこちら


私の懸念事項だった
液あとが残りにくいということで
導入!

もともと水が入っていたので交換は簡単でした
使ってみたところ
確かに乾いても気になりませんね〜
今度、乾燥後の写真も撮っておきます。
塗装に影響がでるのは
シーズン関係なしですし
変えてよかったと思ってます。
そして、もちろん
寒冷地でも大丈夫なように
マイナス30度まで対応!
オールシーズン対応だし
お値段も申し分なし!
うんうん、いいかも☆
交換方法はこちら↓で記事にしているのでご参考に
アロマストーンを導入
私は、芳香剤が苦手です。
でも時々何か香りが欲しいなって時もあります。
ドライブ中にスッキリしたいときとかも
そんなこともあり、↓の様な対策をしていました。
で、やっと
アロマストーンを導入です。


この白い石(素焼きの陶器)に
ハッカ油やアロマを垂らして使います。
オイルが染み込みやすい様に素焼きの陶器を選びましたが、
木製のものなどもあるので
お好きなものを選ぶといいかもです。

香りの部分でも
やっと満足できるものを導入できました
ディスプレイフィルムが剥がれてきた
こちら↑で紹介した
ディスプレイフィルムが剥がれてきました。
年末年始でカロスポちゃん乗っていなかったら
冷え切ってしまったのか、、、
こんな感じに
至る所から空気が・・・
ペロンとは剥がれませんが
これじゃあねぇ

車内が温まってくると
空気が抜けて元の通り張り付くのです。
空気が入って、戻ってを繰り返すので
厄介です。
これからの季節なら
大丈夫そうなので
剥がさずにおきます。
が、
来シーズンは我慢できずに剥がしそう(笑)

氷点下になる地域はダメかも

今回は以上です!
コメント