
カロスポ注文時にいくつかオプションをつけました。
詳しくは納車後に記事にしていきますが、一覧はこちら

メーカーオプションと販売店オプションに分けて紹介していきます。
さび子の性格上、順不同ですよ~

なにをつけるか等については、詳しい人に相談しながら決めました~
メーカーオプション
メーカーオプションは、注文時にしか取りつけが出来ないそうです。
メーカー純正品を付けたい方はご注意くださいね。
物によってはネットで購入できるものもありますよね。
その場合は、取り付けはご自由にって感じなのかな?
※青字で表記しているオプションの説明はTOYOTA様サイト・カタログより抜粋したものです~
バックの時の安全センサー
【正規名】
ブラインドスポットモニター[BSM]+リアクロスラフィックオートブレーキ[後方接近車両]
後方から接近する車両を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は、自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
シートヒーター
寒い日も快適な運転を。
運転席・助手席にヒーターを配置。長時間のドライブで負担のかかりやすい肩や腰、寒い日や夏の冷房中に冷えやすい下肢を温めます。HI-LOの切替えも可能です。
今回のマイナーチェンジで、安価で追加出来るようになりましたね!
※グレードにより標準装備になってます!
車内の照明
【正規名】
イルミネーテッドエントリーシステム
印象的な大人の空間を演出。
ドアの開錠/施錠・ドアの開閉時にはルームランプをはじめとした照明が自動的に点灯・消灯し、乗る方を優しく迎えます。
フロントドアトリム・フロントコンソールトレイ・フロントカップホルダーの照明がメーカーオプションとなってます。
ラゲージをフラットにするボード
【正規名】
4:2:4分割アジャスタブルデッキボード
分割式デッキボードで荷室を自在に有効活用。
載せる荷物に応じて荷室床面の高さを2段階に調節出来ます。アジャスタブルデッキボードを上段にセットすると、下段のフロア面との間にスペースが生まれ、使用頻度の低い荷物の収納などに便利。ボードは軽量で取り外しも簡単、フックでの固定も可能です。

ラゲージ(トランク)にとりつけるものです。
このボードを取り付け後ろの座席を倒すと、フラットになるのですね~
※これを取り付けると、スペアタイヤ導入が出来ないので注意!
このデッキボードをつけていない場合は、こんなマットもあります↓
ディスプレイを大きく
【正規名】
ディスプレイオーディオ(9インチ、6スピーカー)
標準装備は7インチです。
それを9インチにするのが、メーカーオプションとなります。
でもね、よく見て。
ディスプレイ枠は殆ど一緒で、ディスプレイサイズが変わっているだけなの(笑)
だから、9インチの方がいいよね・・・

私は最初誤解していたのですが…
標準装備は
- ディスプレイ(7インチ)
- 再生(音楽・映像)
- Bluetooth接続
- ラジオ(AM/FM)
機能です。
ですので、ナビゲーション・テレビ視聴・CD/DVDデッキは別(笑)
つけたい場合は、販売店オプションで追加する必要ありです。
ご注意ください。
スマホと同じで、液晶の保護フィルムも必要よね!
オススメ:非常時給電システム
私は設置するの忘れましたが、大変オススメでございます。

販売店オプション(販売店取り付け)
販売店オプションは、注文後や納車後も取り付け可能だそうです。
※青字で表記しているオプションの説明はTOYOTA様サイト・カタログより抜粋したものです~
バックの時にミラーの角度が変わる
【正規名】
リバース連動ミラー
シフトレバーを「R」にすると助手席側のドアミラー鏡面が連動して下方に動き、リアタイヤ付近を映します。
エンジンスターター
【正規名】
リモートスタート(スマートキー一体タイプ)
離れた場所からリモコン操作でエンジンを始動。
乗車前から車内を快適な温度に保てます。
ナビゲーションシステム
【正規名】
T-Connectナビキット
TOYOTA社の純正ナビゲーションシステム
サービス基本利用料が5年間無料
純正ナビではなく、社外品をつけようかな?と思っていたのですが、社外品のナビ(ディスプレイ)だとバックモニターとの連動は無理とのことで、純正ナビにしました。
ナビに関しては納車後に別に記事をあげます!
分かりにく過ぎる(笑)
TV視聴(+スマートフォン連携)
【正規名】
TV+AppleCarPlay+AndroidAuto
フルセグTV視聴するために必要だそう。
なにかを取り付けるということではないらしく、『視聴する権利を購入する』的な雰囲気(笑)ネットで購入するらしいのです。
詳しく分かったら記事化しますね。
スマートフォン連携(AppleCarPlay+AndroidAuto)は、2020年6月に標準装備予定だそうです。
ETC
【正規名】
ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビキット連動タイプ
ETCはナビ(ディスプレイ)と連動していた方がいいからね~純正品にしました。
フロアマット
高密度で豊かな質感に仕上げた飽きのこないデザインです。
ナンバープレートのフレーム
【正規名】
盗難防止機能付きナンバーフレームセット
私はあまり知らなかったのですが、ナンバープレートの盗難とかがあるようですね。
なるほどねぇ
こんなボルトにしておくのもいいかもですね。
サイドバイザー
無い方がカッコいんだけど、、、雨の時にあると嬉しいよね(笑)
純正品オプションは以上です。
それ以外にもつけておりまして、こちらにまとめています~
コメント