もう長いこと続いているウイルスとの戦い
ゲンナリしてきますね
仕事上、不特定多数の人を乗せなくてはならいことがあり、、流石のさび子も対策の必要性を感じたんだよね!
今回ご紹介するのは、、、私の車の除菌対策について☆
参考になれば幸いです!
こちらの商品を必要に応じ車と応接室等(個室となる場所)で使っています〜
車は密閉密着密集の極み
このご時世に、不特定多数の方と車に乗らねばらならない、、、
できれば避けたいところではありますが、そうもいってられません。
エアコンを効かせつつ換気もしますが
やはりコロナ対策として物足りない感がありますよね。
だって、車の中って究極の3密(笑)
個人個人にビニールを被せるわけにもいかず、、
困ったところで見つけだしました。
除菌できても安全じゃないと意味がない
前提としてですが
私はアルコール消毒を多用できません。
今至る所にある手消毒をすると肌荒れしてしまうのです。
アルコールアレルギーというほどでもないけど、荒れやすい。
そもそも質の悪いものもあるでしょうしね。
ほんと繊細?で困ります・・・(笑)
そんな私がいろいろ調べて使ってみて、これはいいなと思ったのは、、、
次亜塩素酸水 & 加湿器
空間自体を除菌してしまえばいいのでは??
ということです(笑)
私が使っているのはこちらの商品↓
ウルトラストップ
LOMAYA超音波加湿器
ブラック?グレー?もあります。
先に知っていたらこちらの色を買っていましたよぉ(´Д`)
さび子はこちら↑のオンラインショップで購入しました
ウルトラストップ-安心・安全・効果的-
私がこちらの商品を選択したポイントは
- 弱酸性で肌に優しい
- 子供やペットにも使える
- 加湿器に入れて使える
- 人体に影響が少ない
- 原料が水と塩とコハク酸(食品添加物)のみ
- 金属等への影響が少ない
- 新型コロナだけでなく他の菌も除菌できる
ワンニャンにはアルコール厳禁だよっ
難点は、
希釈してしまうと、長期保存できない(最長3日程度)
ってことくらいですね!
※希釈しなければ1〜2年保存できる
あくまでも
私が使ってみて、使いやすいし自分に影響もなかったので、オススメしてます。
気になる方は調べてみてね!
こちらの商品は、希釈してスプレーに入れて使うこともできますよっ
さび子はアルコールは使わず、こちらを使ってます。
拭き上げに便利な使い捨てタオル
私が通常時も愛用している使い捨てタオルがこちら
SCOTT プロショップタオル ライトデューティ
コストコやホームセンターでも探してみてね!
洗車の時にホイールや足回りを拭くのに大変便利に使えます。
『For Tough Jobs』というだけあって丈夫で何度も洗って使えます。
●丈夫で毛羽立ちにくい万能タイプの不織布ワイパー
●水やアルコールに濡らしても絞って使える丈夫さ
●洗浄用の薬液を含浸させての作業に
●風合いは柔らかな布の感触
●エンボス加工入りで汚れを掻きとれる
●持ち運びに便利なコンパクトロールタイプ
●シートサイズ: 245mm×275mm●ロードバイクの整備
●車のワックス掛け
●キャンプ・アウトドア
●網戸や窓、ベランダ、台所の水拭き
●塗装・内装工事
●DIY
こちらの使い捨てタオルと
希釈したウルトラストップを使って車内などを拭いています。
丈夫で毛羽立ちもないので
車内をこの一枚で拭けちゃうんですよ〜
毛羽立たないってことは埃も出ませんし、使えるタオルです!
超音波加湿器-利便性の高さ-
こちらの超音波加湿器のおすすめポイントは
- 充電してコードレスで使える(持ち運び可!!)
- USBケーブルで電源と接続しても使える
- フル充電で4時間稼働(間欠モードなら8時間程度)
- 容量350ml
持ち運びが可能なので、いろんなところで使えるのがよいのです!
最初にも触れましたが
カロスポだけでなく、他の車や応接室、仕事部屋でも使っています。
希釈した次亜塩素酸水(50ppm以下)に対応した加湿器だよっ
カロスポに設置してみた
超音波加湿器はドリンクホルダーに収めた方が転がらないので安心です☆
コードレスなので、線が邪魔になることもなく扱いやすい!
カローラスポーツの標準装備である
センターコンソールとリアシートのドリンクホルダーには入ります。
センターコンソール リアシート(アームレスト)
ですが
ドアのドリンクホルダーには入りませんでした。
太さが合わないよう。
ドアについているのは『ボトルホルダー』っていう位置付けだからでしょうかね?!
カロスポ以外の車でもあうと思いますが確認してみてね
加湿器サイズ:165mm✖️77mm
が!!
↑の記事で紹介した別途取り付けたドリンクホルダーにはピッタリ(笑)
収まりよし 隙間もなくピッタリ
空間除菌なら、センターコンソールとリアシートが効率が良さそう。
加湿のみなら、取付けたドリンクホルダーという選択もあり!
ウルトラストップ&超音波加湿器で『抗菌コーティング』もできるらしいよっ
空間除菌をしつつ車内の抗菌コーティングまでできるとはっ
さび子としては、リアシートのホルダーに設置するのが、(視界の)邪魔にならなくていいかなぁ
いかがでしょうか。
今、必要とされているものじゃないかなぁと思ったので、記事化してみました。
私のように仕事上必要になるという方、家族を病院に連れて行く方など、いらっしゃるでしょう。
加湿器がなくても、ウルトラストップを希釈して拭きあげるだけでもいいと思います。
ぜひ、ご活用くださいませ☆
こういう時にシート自体を水拭きできるっていいよね
レザテックシートのありがたみよ・・・
もちろん、レザテックシートをアルコールで拭くのはやめましょうね!
コメント